第2回サバイバルアスレチック攻略

第2回サバイバルアスレチック攻略

 ごきげんよう。昨日に引き続き第2回サバイバルコースをクリアするための役に立つか分からない記事を書いていきたいと思います。2連続クランクエリアをやっと抜けたと思ったら今度は細すぎる階段エリアがやってきますね。これも苦手な人多そうですよね。このエリアは道が細いので少しでもずれたらすぐに落ちてしまいます。ここのエリアのクリア条件は前回の記事でも書いた通り『中心線から渡る場所を外さないこと』です。落ちる人は必ず中心線から道が外れてます。カメラが真っすぐを向いているようで斜めを向いてしまっているんですね。最初は中心でも歩いているうちにずれてしまうこともあります。苦手な人は是非昨日お知らせした中心線ヘルパーさんを装着して歩いてみてください。カメラが少しでも傾いていると中心線がどんどんずれていくのが分かると思います。上記は中心線が分かりやすいようにヘルパーさんを装着して渡ってみています。ポイントはずれたら細かくカメラを調整すること。そして階段を上がり切って足元が安定したらもう一度立ち止まって軌道を修正することです。一呼吸置いて調整することで次のジャンプが成功しやすくなります。また、もう一つの方法は根本的な部分は同じなのですが、マウスルックを使用することです。マウスルックになると画面中央に小さく四角がでますよね。それを道の真ん中に当てながら進む方法です。結局は中心線を意識しろってことですね。マウスルックで横移動をするとなかなか中心を合わせ辛いものがあるのでひとまず道が真ん中になるよういつもの視界で調整します。よし、真ん中になったなと思ったところでマウスルックにし、真ん中の四角が道の真ん中にくるようカメラ向きを調整しながら歩きます。これで階段ゾーンをクリアできますね。出来ない人は四の五の言わずにヘルパーさんの力を借りるかこういう服着てやってください。中心線を意識したこの古いアバターをmesh化するかな。うーん、軽装だから、このままでもいいか。いにしえのブログ記事↓https://t.co/qYXlvreffE#SecondLife...
spacer
第1回サバイバルアスレチック攻略

第1回サバイバルアスレチック攻略

 ごきげんよう。8月29日に行われた「見ろ!人がゴミのようだ!!サバイバル」に参加くださった皆さん、協賛くださったみなさん、配信を見てくださった皆さんありがとうございました。参加くださった皆さんの中で「どうしてもクリアできないwwwwwwwww」という声が聞こえてきましたので簡単に攻略情報を載せようと思います。皆さん結構最初の棒渡りエリアに苦戦していらっしゃいましたよね。あのエリアを超えるポイントは中心線を意識するってことです。自分の視点は弄ってない限り大体画面の中央にあります。棒を渡る時はその中心線と渡り棒がぴったりと重なるように歩くことがクリアの鍵となります。画像で説明しますね...
spacer
4月27日(土)公演予告

4月27日(土)公演予告

ごきげんようさま!南雲でっす! 桜は見る人によって、いろんな感情を沸き立たせてくれるなんとも魅了される樹木ですよね。 当店ブラックリリーの庭にも通年ありますが、私どもの和演目にも桜を結構使用しております。桜の様に、演目というのも、見る方によってそれぞれいろんな受け止め方をしてくださるものと考えてます。ダンスも然り、ショーの演出は観るのも仕込むのも本当に楽しい部分です。 さて、遅くなりましたが4月の小公演のお知らせです。 今月の小公演は4月27日(土)21時半開演となります。(開場は21時です) 当方の小公演開催の告知が遅くなりましたので、本日より下記の予約フォームを開かせて頂きます。...
spacer
3月30日(土)予約フォーム

3月30日(土)予約フォーム

3月30日(土) 予約申し込みフォーム 定員に達しましたので締め切りました。 予約締切り:3月24日(24時)、もしくは定員になり次第。 -------------------------- 日程:2019年3月30日(土) 開演:21時30分~ ※開場は21時です。時間になりましたらアニメーションの読み込みを始めますので、10分~15分前にはお越しくださると嬉しいです。 定員:10名 演目: 【1】傀儡師    ---story---    千年桜の御神木にて造形されしこの傀儡 今こそ古への封印を解き舞わせてご覧にいれましょう。    笛とこづつみによるお囃子、そして三味線の奏でる和の演奏、その静寂の中にある緩急を付けた動き。     それに、少しだけホラー要素を足して物語の背景を表現してみました。     内容は、傀儡師(くぐつし)です。    傀儡師とは、江戸時代を中心に、木で作られた人形を操り諸国を回った芸人のことを言います。    まさおみが傀儡師、なんこがその人形であります、傀儡に扮し、舞台を舞わせていただきます。 【2】海賊    ---story---    海賊達が海を我が物顔で占拠し、海を渡る人々を恐怖で慄かせていた時代。    数多いる海賊船の中でも船長を二人持つという珍しい海賊船があった。    ”黒の船長”と”白の船長”が統括する『Black...
spacer
3月30日(土)公演予告

3月30日(土)公演予告

ごきげんよう。 ついこの間新年になったばかりだと思っていたらあっという間に3月になってしまいましたね。 しかし3月は大好きな桜の季節でもあります。 それこそあっという間に散ってしまうのが悲しいのですが、刹那的な美しさに皆さん惹かれるのかもしれませんね。 さて、BlackLilyより3月の小公演のお知らせです。 3月の小公演は3月30日(土)となっております。 概要は以下の通りです。 -------------------------- 日程:2019年3月30日(土) 開演:21時30分~ ※開場は21時です。開演時間になりましたらアニメーションの読み込みを始めますので、10分~15分前にはお越しくださると嬉しいです。 定員:10名 演目: 【1】傀儡師    ---story---    千年桜の御神木にて造形されしこの傀儡 今こそ古への封印を解き舞わせてご覧にいれましょう。    笛とこづつみによるお囃子、そして三味線の奏でる和の演奏、その静寂の中にある緩急を付けた動き。     それに、少しだけホラー要素を足して物語の背景を表現してみました。     内容は、傀儡師(くぐつし)です。    傀儡師とは、江戸時代を中心に、木で作られた人形を操り諸国を回った芸人のことを言います。    まさおみが傀儡師、なんこがその人形であります、傀儡に扮し、舞台を舞わせていただきます。 【2】海賊    ---story---    海賊達が海を我が物顔で占拠し、海を渡る人々を恐怖で慄かせていた時代。    数多いる海賊船の中でも船長を二人持つという珍しい海賊船があった。    ”黒の船長”と”白の船長”が統括する『Black...
spacer
W-zero新作!-00-ElvenKing 各アイテムについてのご紹介

W-zero新作!-00-ElvenKing 各アイテムについてのご紹介

 みなさんこんにちは!南雲でっす!  今回はBlackLily関連ではないのですが、相方のmasaomiの本業(?)であるW-Zeroから新作【-00-ElvenKing】が出まして、どーーしてもこのアイテムたちの素晴らしさをもっと、個別にズームインして感想交えてご紹介したく!ブロガーらしき「てい」でブログを書いてみました。  Enchantment2月ラウンドにて発売されますが、日本時間では2月10日早朝の4時くらいからOpenになります。  Openにさきがけてのいち情報として、ご購入のご参考になれば幸いです。 今回の作品は、『ロードオブザリング』だったのでW-ZEROからはロードオブザリングの関連話でもある『ホビット』に登場する闇の森のエルフ王『スランドゥイル』をイメージしアレンジして制作したとのことです。  各アイテム要所要所にエルフ王へのこだわりがちりばめられています。  さて、ではまず、上のほーからいきましょう! ①Circlet(Gold,Silver,Blackの3種類です)  こちらのサークレット中央に装飾されている白い宝石はスランドゥイルが好んだとされているそうです。ツルンコロンとしててとっても綺麗!サークレットの造形美も素晴らしいです。こういう絡み合う形を創造するのってすごく難しそうですよね。 ②Mesh...
spacer
11月24日(土)小公演受付終了

11月24日(土)小公演受付終了

ごきげんよう。先日お知らせ致しました11月24日(土)の小公演の予約受付につきまして、嬉しいことに早いうちよりご予約を頂き定員に達しましたので受付を終了させて頂きました。 招待状は昨日naknoより直接送付致しておりますので、もし届いていない方がいらっしゃいましたら下記の不達フォームよりご連絡ください。 改めて送付させて頂きます。 招待状不達・紛失届 それでは当日お会いできることを楽しみにしております...
spacer