ごきげんよう。昨日に引き続き第2回サバイバルコースをクリアするための役に立つか分からない記事を書いていきたいと思います。2連続クランクエリアをやっと抜けたと思ったら今度は細すぎる階段エリアがやってきますね。これも苦手な人多そうですよね。このエリアは道が細いので少しでもずれたらすぐに落ちてしまいます。ここのエリアのクリア条件は前回の記事でも書いた通り『中心線から渡る場所を外さないこと』です。落ちる人は必ず中心線から道が外れてます。カメラが真っすぐを向いているようで斜めを向いてしまっているんですね。最初は中心でも歩いているうちにずれてしまうこともあります。苦手な人は是非昨日お知らせした中心線ヘルパーさんを装着して歩いてみてください。カメラが少しでも傾いていると中心線がどんどんずれていくのが分かると思います。上記は中心線が分かりやすいようにヘルパーさんを装着して渡ってみています。ポイントはずれたら細かくカメラを調整すること。そして階段を上がり切って足元が安定したらもう一度立ち止まって軌道を修正することです。一呼吸置いて調整することで次のジャンプが成功しやすくなります。また、もう一つの方法は根本的な部分は同じなのですが、マウスルックを使用することです。マウスルックになると画面中央に小さく四角がでますよね。それを道の真ん中に当てながら進む方法です。結局は中心線を意識しろってことですね。マウスルックで横移動をするとなかなか中心を合わせ辛いものがあるのでひとまず道が真ん中になるよういつもの視界で調整します。よし、真ん中になったなと思ったところでマウスルックにし、真ん中の四角が道の真ん中にくるようカメラ向きを調整しながら歩きます。これで階段ゾーンをクリアできますね。出来ない人は四の五の言わずにヘルパーさんの力を借りるかこういう服着てやってください。中心線を意識したこの古いアバターをmesh化するかな。うーん、軽装だから、このままでもいいか。いにしえのブログ記事↓https://t.co/qYXlvreffE#SecondLife...

9月
02
2020